5月29日(金)
サミットが終わってからもてんてこ舞いの毎日ですが、
仕事帰りにちょうどいい時間に、ちょうどいいポイントの
前を通過したんで社用車に常備してあるタックルで
ちょこっと試してみたら、なんと2投目でガバッ!
┣¨キ(*゚д゚*)┣¨キ
1年ぶりのナマズです(^з^)-☆
ロッド :スミス ナマンチュ NAZ-69M
リール :シマノ カルカッタコンクエスト300
ライン :サンライン モンスターバトルPE3号
リーダー:サンライン システムショックリーダー25lb
金物 :スミス クロスロックスナップ #3
ルアー :キャタピークリッカー CB15.タレピンクチャート
パーツ :スミス シリコンフラットラバー 04.PK
さて日曜日はさぬき温泉からの帰りは嫁がずっと
行きたがってた徳島県鳴門市の大塚国際美術館を
訪れました (@^▽^@)
すべてレプリカと言えど陶器の板に原寸で焼き付ける
特殊技術で世界中の名画を1000点以上も展示してあり、
じっくりみてたら1日あっても足りません (;´Д`)ハァハァ
まず入館すると目の前んここの代名詞でもある
システィーナ・ホール ( ゚д゚)
よ~く見ると、これほんまにルネッサンスかい~
って笑ってしまう部分も (= ‘艸’)ムププ
こちらは聖マルタン聖堂 ( ゚д゚ )
やっぱり面白い(*´∀`)ノ(笑)♪
全体的にはしゅごい迫力なのに (゜∀゜)
よく見ると中村豪の笑いのツボがそこかしこに
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
古代画ではコレ ((´∀`))ケラケラ
中世ではコレ ( ^∀^)ゲラゲラ
これって、ルパンⅢ世カリオストロの城で
不二子ちゃんが壁の裏から覗いてた絵画
ですよね~(^ω^
広海の「真珠の耳飾りの少女」 (´∇`)
僕の好きな「騙し絵」 (´∇`)
2時間半くらいでざ~っと鑑賞してきましたが
次回はもっとじっくり行きたいとこでした (‘-^*)/
ウォブリン【WOBBLIN】必見ノウハウはこちら
ウォブリン【WOBBLIN】のご購入はこちら↓から
ぎょねっとさんでおまんにゃわ
ぽちっとご協力お願いしまんちゅうm(_ _)m
にほんブログ村さんでおまんにゃわ(–)
こちらもぽちっとご協力お願いしまんちゅうm(_ _)m