1月22日(日)
昨日の同窓会もちょ~楽しくて、当然のごとく午前様で
体は悲鳴を上げておりますが、シーバスが好調な鳥羽沖に
ミスターこーじ で行ってまいりました (‘-^*)/
早速、僕のフラッタージグ(プロト)80gに元気な魚が
ヒットしましたが、なんだか様子がおかしいす (((゜д゜;)))
走り回ってなかなか上がってこなかった主は
やっぱりワラサでした :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
太ってるんですが、サッパ食ってるワラサはあんまり脂が
のってないから、めちゃ美味のシーバスの方がよかったにと
思ってしまうのは僕だけでしょうか (´-ω-`;)
ここのシーバスって信じられないほど美味いんですよ (。ゝ∀・)b
さて、肝心のシーバスは昨日は絶好調だったようなんですが、
今日はポツリポツリのヒットで、船が集まるとすぐに
アタリが遠くなってしまう状況の中、アベレージの
70cm前後を5本と小っちゃいのを1本ゲットです (^O^)
先週も沖縄で一緒だったASSの山本啓人さんは
新製品ウォークレイで5本ゲット (^O^)
2~3本しか釣れなかった船もある渋い状況でしたが、
ミスターの先行してポイントに入る好判断で、
船中8人で37本+ワラサ2本ですから、
なかなか優秀な成績でしたな (‘-^*)/
でも、80cmオーバーもそこそこ釣れている中、
僕のサイズはこの76cmどまり (´・ω・`) ショボーン…
メジューム135gグリーンマッカレルで
80cmオーバーげっとのトモの お客さん です (^-^)
渋い中、好判断のミスターです (=^▽^=)
僕と同じくでっかいのに当たらない山本さん です (=^▽^=)
ベイトは場所によって違ってまして、こんなカタクチイワシや
ウルメイワシ・マイワシのポイントとサッパが中心のポイントがあって、
それにともなってジグやヒットパターンが異なります (。ゝ∀・)b
僕はサッパエリアではフラッタージグ(プロト)80g、
イワシエリアではメジューム105と135gで
結果が出ました (o^∀^o)
全体的にベイトが大きかったんですが、
小さいベイトだとメタルフォーカスも
威力を発揮するはずです (σ・∀・)σ
ぎょねっとさんでおまんにゃわ
ぽちっとご協力お願いしまんちゅうm(_ _)m
にほんブログ村さんでおまんにゃわ(–)
こちらもぽちっとご協力お願いしまんちゅうm(_ _)m