9月9日(水)
ひと月ぶりに霞が関に行ってきました ∠(・ε・)
今回は水産庁ではなく法務省に、デモではなく
紙切れ一枚もらうためにやってきました (>_<)ゞ
この建物かと思ったら反対側の大きなビルが法務省で、
大回りして入口に到着しましたが、さぞ大勢の人が
出入りしてるのかと思いきや、物々しい警備の小さな
入口には一般来省者なんてほとんど見かけることはなく、
2重に警備員のチェックを受けて中に入ると、なんと
受付のおねいさんがたったひとりで対応してました (@_@)
そもそも一般国民が気軽に出入りできるような
場所じゃ全くなかったんですね~ (´-ω-`;)
ビルの中もほんまに閉鎖的な造りでした (´・_・`)
こんなところで働いてるから庶民感情や庶民常識から
とんでもなくかけ離れた仕事ぶりになっちゃって
いつまでたっても日本は・・・・・
このへんでやめときましょう (´д`)
目的果たしたし、滞在時間5分でそのまま志摩に帰りました (^-^)
いや~~~~~それにしてもここまで来るのに
ちょっと苦労しました (;´Д`)ハァハァ
まず、家を出たらいつもの道が冠水してて通り抜け不可 ( ゚Д゚)!!!
事務所の近所もこのとおり (((゜д゜;)))
志摩から伊勢までは近鉄線が運航見合わせで
とにもかくにも車で伊勢まで向かってみましたが
あっちこっち通行止めやら通行規制のうえ、
そこらじゅう冠水してるからノロノロ運転 (´・_・`)
なんとか伊勢までやってきましたが、時刻表にあった
電車が動いてないのでほぼ1時間待つことに (>_<)
それでも出発してみると、スイスイで新幹線で富士川の水位が
高いとのことで、ここだけスピードを落としての走行でしたが、
目的地にはたどり着けたし、夜9時には家に帰れそうです (>_<)ゞ
明日も朝7時前には家を出て現場 (lll-ω-)ズーン
がんばろっ ∠(・ε・)
ぎょねっとさんでおまんにゃわ
ぽちっとご協力お願いしまんちゅうm(_ _)m
にほんブログ村さんでおまんにゃわ(–)
こちらもぽちっとご協力お願いしまんちゅうm(_ _)m