1月8日(日)
ちょっと忙しくて、新年会のご報告、
もちょっと待ってってちょんまげ m(_ _)m
とりあえず、1月8日の鳥羽沖での釣行で、
ベイトが面白かったんで、報告します (。ゝ∀・)b
まず、朝一石鏡前で釣れたメタボワラサのお腹の中は
イワシとサッパが混ざってました (。ゝ∀・)b
そんで、菅島沖まで移動して釣れたデブリンワラサは
はち切れんばかりの胃袋になってまして (;´Д`)
ものすごい量のサッパが出てきました ( ゚Д゚)!!!
とっころが、同じ場所で釣れたメタボサワラは
タチウオを大量に食べてました (((゜д゜;)))
釣る場所にも釣りたい魚にも気を使って
ジグシルエットとカラー、そしてアクションレンジに
注意しなければなりませんぞ (。ゝ∀・)b
ちなみに鳥羽が渋くて僕が苦労している中
志摩沖はビンナガ爆釣で大騒ぎでしたが、
翌日僕が志摩沖のさっぱりなビンナガに
悩んでいるそのころ、鳥羽沖は入れ食いで、
前日の様子をレクチャーした釣友から
こんなメールをいただきました ヾ(≧ε≦*)
昨日はお疲れ様でした!
豪さんに情報もらったおかげで
メジューム135gピンクで喧嘩ブリ1
メジュームセミロング太刀カラーで
ワラサ6
サワラ3
アシスト切れ
バイト多数でした!!!
まったくもう ε= (-。- ) フゥー
今年のスタートも僕はほんまにチグハグです (´-ω-`;)
鳥羽沖の初釣り釣行記:詳細編につづく
ぎょねっとさんでおまんにゃわ
ぽちっとご協力お願いしまんちゅうm(_ _)m
にほんブログ村さんでおまんにゃわ(–)
こちらもぽちっとご協力お願いしまんちゅうm(_ _)m
続きを読む: スーパーライトジギング完全バイブル