遠征パッケージ完全解説:機内預け・手荷物編
ゆうパックで送れきれなかったタックルと着替えは
シャウトのアドベンチャーバッグに入れて機内預けにします。
クーラーには帰り魚が入る予定だから送った荷物を入れる
バッカン等のカバンもアドベンチャーバッグに入れておきます。
パソコン・カメラ等の電子機器はお気に入りのキムジーのバッグに入れ、
移動時はすべてアドベンチャーバッグに収めます。
機内預かりの際にキムジーだけ出して手荷物にします (‘-^*)/
ロッドはゆうパックでも宅急便でも規定外のサイズなので
先送りしようとするとヤマト便になってしまいます。
そこで僕の場合ロッドは束ねて機内預けにします (。ゝ∀・)b
裸で持っていくと航空会社の箱に入れてくれるか
こんな風にプチプチにくるんでくれます (^o^)/
大人数で車で空港に向かう時ロッドケースだと車の中で
かなり邪魔になりますが、裸だとそうもかさばりません (。ゝ∀・)b
ちなみにヤマト便とは空輸・陸送・船便は会社任せで
到着日時が指定できない輸送方法で、
宅急便とは異なりますが安いです(´∀`)
時間に余裕があるときはヤマト便がいいかもしれませんね (^-^)
いずれにせよ最近航空会社の荷物に対する規制が
厳しくなっているから、なるべく送った方が得策です (^-^)
ちなみに複数人で荷物のチェックインするとある程度の
超過重量を見逃してくれますが、一人の場合は
かんなり厳しいときが多いです ヾ(≧ε≦*)
おおむね機内預かりの荷物の重量はロッドの重量を
大目に見てくれますが、たまに係りによっては
「規定の重量の2kgオーバーになります。
超過料金が○○○○円になります・・・」
なんて言われることがありますが、
「2kgくらいまけとけや、ボケー!」とか
「行きはよかったのになんでやねん、ボケー!」とか
「太ってるやつから超過料金とれや、ボケー!」とか
「責任者だせ、ボケー!」
なとと、けしてごねないように (。ゝ∀・)b
気持ちは分かりますが、ごねる人がいるからどんどん厳しくなるんです!
常に笑顔で
「すいません・・・少し出して見ます!」とか
「あれ!?計り間違えたかな!?」
と丁重に応対しましょう (。ゝ∀・)b
大切な荷物を預かってもらうんですから笑顔でお願いしましょう♪
きっと、少しのことなら大目に見てくれることでしょう (。ゝ∀・)b
ぎょねっとさんでおまんにゃわ(^-^)
ぽちっとご協力お願いしまんちゅうm(_ _)m